ラベル コミケ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コミケ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015/08/14

夏祭りだった話

C88、サークル参加してきました。
このブログで告知も何もなしに参加してきました、と過去形ですが。
ちゃんと告知記事も書こうな……。

色んな方に足を止めていただいたり、手にとっていただいたり。
差し入れまでいただいたりして本当にありがとうございました。

今回の新刊は終末の時計5巻。最終巻でした。
1年に1冊のペースで出して、ようやく辿り着いた最終巻。早かったような、そうでないような。
そしてさっそく次は何しよう、と頭を悩ませていたり。
水無月が書くならやはり「桜ヶ丘学園のかいだん」からでしょうか。

音声から起こしたリプレイと、それから小説にしたもの、とか並べても面白そう?
明日と明後日は一般参加です。
ふらっと行って買い物してきます。(*´∀`)

2015/06/16

最近の事

とりあえず原稿を……原稿をしなくては、と向かい合ってます。
ここ数ヶ月ブログ放置してたからね。
歌詞書いたり絵を描いたり審神者したり時雨可愛いとか言ってる。
なので、そういう活動報告系記事。

 まず。 歌詞を書かせて頂いた曲が配信開始しました。
 「雨月怪改遊戯」 → KARENT
今回もAs'257Gさんの曲とHachさんのイラストで。 楽しい曲になりました。

それから。
comicoとなろうで小説を公開し始めました。

「僕とボクの日常攻略」
 →comicoノベル
 →小説家になろう

 これは前々から即興小説で書いてたものの設定を作り直して書き直したもの。
 吸血鬼の僕と座敷童のボクが日常を手に入れられるか? という話。
 どちらも毎週日曜日に更新予定。

「怪談話をしようか」
 →comicoノベル

 こっちはノベルのみ。せっかく吹き出しが使えるんだから、会話多めのものを書いてみよう、という試行錯誤のもの。なろうに投稿するなら、会話文重視のために削ったシーンを入れたいね。
 学校の怪談達だって毎日楽しく過ごしてるよ。という日常伝奇系……というジャンルで良いのだろうか。
 更新は不定期。

 本当は創作物のコーナーを更新すれば良いんだけどね。
 最近こういうの便利でね。
 ある程度揃ったら登場人物紹介くらいは作ろうか。(決意の目

 あとはアニメ見たり原稿したり原稿したり。
 夏も受かった上に、お誕生日席という驚きの位置なのでがんばります。(`・ω・)

2013/08/14

夏コミ終わりました。ヽ(´ー`)ノ

今年の夏は大変でしたね。
自分は二日目に一般、三日目にサークル参加してきました。
三日目は特に、沢山の方に立ち寄って頂き、ありがとうございます。(*´∀`)

以下、そんな二日間の話。

2013/08/12

そうだね、夏だね(3日目の話)

※この記事は、当日まで一番上に表示されます。
通常の日記はこの下に。

さてさて。夏ですね。夏コミですね。
本日は三日目です。月曜です。……月曜か。
気を取り直して、参加情報を。

まあ、千歳ちゃんねるのブログにも書いてあるんですが。
→ こちら

情報は以下。
日時:8月12日(月) 東 W-26a「千歳ちゃんねる」
頒布物:以下を予定。

[新刊]
■ ダブルクロス The 2nd Edition ノベライズ本 「終末の時計」 3巻
 → DX2の頃にやったキャンペーンのノベライズ。
   分厚くなるのは分かってたけど、220頁となりました。1200円を予定。

既刊や本についてのあれこれは以下。

2012/08/15

落ち着いてきたので

夏も三日間終わり、世間はええと……お盆ですか。
朝の電車が空いてますね。良いことです。

 夏祭りことコミケ、C82は1日目に参加をしていました。
 足を止めてくださった方、手にとってくださった方。
はたまた1巻持ってるという方。
ありがとうございました。 次の本は来年夏かな、と画策中。
それまで頑張って書くよ。

 冬は今回出した、かいだんのらくがき帳終末版みたいなのを出せればいいなあ。みたいな。
 とりあえず冬に向けて。その先の夏に向けて。
これからも頑張るよ。

 やりたいこともやることもあるから、また忙しいな。良いことだ。

 と。いうわけでとりあえず活動履歴更新。
歌詞情報と夏コミの情報を追加しました。はい。

2012/08/11

そうだね。夏だよね。(2日目)

※この記事は、当日まで一番上に表示されます。
通常の日記はこの下に

一つ下は1日目にサークル参加するよ、というお話でした。
こちらは2日目の頒布物に参加させて頂いてます、というお話。

今回もLayer-0さまの所で歌詞を書かせて頂きました。
 ジャケットはHachさん。

 □詳細
 日時 :8月10日(土) コミックマーケット82 2日目
 場所 :西 え13-b / LAYER-0 (http://layer-0.shillest.net/)

 以下、視聴動画とあれこれ。

2012/08/10

そうだね。夏だね。(1日目)

※この記事は、当日まで一番上に表示されます。
通常の日記はこの下に。

うかうかしてたらコミケは今週末でしたね。
と、いうわけでコミケ情報の話を。

以下の情報・日程で参加の予定です。
日時:8月10日(金) 西 の-6a「千歳ちゃんねる」

頒布物:新刊1冊、既刊2冊を予定。

[新刊] ダブルクロス The 2nd Edition ノベライズ本 「終末の時計」 2巻
→ DX2の頃にやったキャンペーンのノベライズ。180頁くらい。

[既刊]ダブルクロス The 3rd Edition 非公式追加ルールブック 桜ヶ丘学園のかいだん
→ 学校の怪談とか都市伝説になれる追加ステージ。

[既刊] ダブルクロス The 2nd Edition ノベライズ本 「終末の時計」 1巻
→ DX2の頃にやったキャンペーンのノベライズ。120頁くらい。

あとは、らくがき本とか出せたら良いなあ。みたいなことを考えてたり。

以下は新刊についての話。

2012/07/29

(ノ゚∀゚)ノ

終わった! ( ´∀`)ノ

と、いうわけで印刷所への提出を終えました。
……かなりぎりぎりだったけど!
これで無事に夏の本が出そうです。よかった……うん。よかった。
明日あたりにpixivへサンプル上げておこう。

ちなみに。今回の本は180ページとなりました。
前回が124Pで作ってあるので、厚さは……1.5倍か。分厚いな。

いやしかし、ホント今回はギリギリだった。
〆切日の今日は朝まで目次絵にあれこれ描き込んでたし。
ホント、終わって良かった。
後で本文に不備を見つけて頭抱えることになるかもしれないけど。それはそれだ。

当日まで何か小さな何かを作っても良さそうだ。
と、終わった開放感に任せて言ってみる。ヽ(*´∀`)ノ

2011/12/31

冬の話をしよう。(3日目)

※この記事は、当日まで一番上に表示されます。
通常の日記はこの下に

さて。一つ下には、サークルに受かったので本出すよ。という話を書きました。
今回はもう一つ参加させて頂いてますというお話。


画像クリックで特設ページへ行けます。(別窓)

今回はボーマスでもお世話になりました、Layer-0さまの所に。
ジャケットはHachさん。
水無月は歌詞を担当させていただきました。

□詳細
日時 :12月31日(土) コミックマーケット81 3日目
場所 :西 け06-b / LAYER-0 (http://layer-0.shillest.net/)

以下、視聴動画とあれこれ。 (*動画は上記ページにもあります)

2011/12/29

冬の話をしよう。(1日目)

※この記事は、当日まで一番上に表示されます。
通常の日記はこの下に。

サークル受かったよー。ということで。冬コミ参加してきます。

情報は以下。
日時:12月29日(木) 東 D-43a「千歳ちゃんねる」
頒布物:以下を予定。
[既刊]ダブルクロス The 3rd Edition 非公式追加ルールブック 桜ヶ丘学園のかいだん
→ 学校の怪談とか都市伝説になれる追加ステージ。
[新刊] ダブルクロス The 2nd Edition ノベライズ本 「終末の時計」 1巻
→ DX2の頃にやったキャンペーンのノベライズ。100Pくらいの本になる予定。

以下は本についての色々な話。

2009/12/29

さて当日

当日ですよ。
5時くらいまであれこれ印刷したりホチキス止めしたりしてたけど、なんとか起きていざ会場。
少しでも手にとってもらえたらいいよねー。とは言っていたのですが、予想以上の出でちょっと驚いております。

また次回の申込書も買ってきたので、夏も申し込んでみる事にします。
ここを見てるかは分からないですが、来てくださった皆様、ありがとうございます。

2009/12/28

どきどきと

トランクに荷物を詰めて、がらごろと引きずって。
明日のための準備をすべく移動するのですよー。

おつりを作ろうと両替してみたり、足りないものを買ってみたり。
とりあえず500円玉1本って両手にあけると結構な幸せに浸れる事が発覚。
「すごく楽しそうだな」と突っ込まれました。w

2009/08/15

夏祭り二日目

に行ってきました。コミケ2日目ってやつですね。
TRPG島をうろうろして買うこと数冊。副社長付箋をいただいたりもしました。( ´∀`)
その後は皆さんにご挨拶をして回る。途中でヒヤロンをいただいたのですが、会場の熱気はそれをも15分でどうにかしてしまう代物でした。w
でも、ヒヤロンはいいものでした、はい。

その後は焼肉ですよ焼肉。久しぶりにお会いしたいすみんさんと盛り上がる。えへー。たのしい。
今回もいろんな方とお話して、挨拶をして。
とても楽しく夜は更けていくのでした。